Notionの/コマンドを使いこなそう!大学生のための便利テクニック

作業効率UP術

こんにちは、大学生のみなさん!しがない大学生です。勉強に、サークルに、アルバイトに、毎日忙しい日々を送っていることと思います。そんな中で、効率的に情報を整理し、タスクを管理することは非常に重要ですよね。

そこで今回は、最近話題のNotionというアプリの中でも特に便利な機能、/コマンドについて詳しく解説していきます!

そもそもNotionって何?

Notionは、ノート作成、タスク管理、データベース作成など、様々な機能を兼ね備えたオールインワンのプロダクティビティツールです。直感的なインターフェースと豊富なテンプレートで、初心者でも簡単に使いこなせるのが魅力。最近では多くの学生さんや社会人の方に愛用されています。

/コマンドとは?

Notionには、/(スラッシュ)を入力することで呼び出せる、便利なショートカットコマンドがあります。これが/コマンドです。

/コマンドを使うことで、素早くブロックを作成したり、フォーマットを変更したりできるんです。

基本的な/コマンドの使い方

見出しの作成

Notionのページ内で、新しい行を作成し、/を入力してみましょう。すると、様々なブロックタイプが表示されます。

  • /h1と入力すると、大見出し(Heading 1)が作成されます。
  • 同様に、/h2で中見出し(Heading 2)、/h3で小見出し(Heading 3)が作れます。

見出しを使って文章を構造化することで、読みやすくなりますね。[2][8]

リストの作成

  • /bulletで箇条書き
  • /numberで番号付きリスト
  • /todoでチェックボックス付きのToDoリスト

リストを活用することで、情報を整理しやすくなります。[2][8]

より便利な/コマンド

ソースコードの挿入

/codeを使えば、プログラムのソースコードを挿入できます。これはプログラミングの課題などで重宝しますね。[8][12]

メンションの活用

/mentionを使えば、他のNotionページやユーザーにメンションを飛ばすことができます。グループワークなどで情報共有する際に便利です。[8][10]

文字の装飾

/colorを使えば、文字の色や背景色を変更できます。重要な箇所を目立たせたい時などに使えますね。[16]

データベースも/コマンドで素早く作成

Notionの強力な機能の一つに、データベースがあります。表形式でデータを管理できるので、例えば課題の一覧や本の感想などを整理するのに最適です。[15]

実は、このデータベースも/コマンドを使って簡単に作成できるんです。/tableと入力すれば、あっという間にテーブル形式のデータベースが完成します。[19]

ページ間のリンクも/コマンドでらくらく

Notionでは、ページ間のリンクを貼ることで、関連する情報同士を結びつけられます。これも/コマンドを使えば簡単。/linkと入力し、リンク先のページを選択するだけで、リンクが作成されます。[17]

まとめ

いかがでしたか?Notionの/コマンドを使いこなせば、作業効率が格段にアップすること間違いなしです!最初は覚えることが多くて大変かもしれませんが、使っているうちに自然と身についていきます。

ぜひ積極的に/コマンドを活用して、快適なNotion生活を送ってくださいね![12][18]

参考になる/コマンド一覧

よく使うものから覚えていきましょう![8][10][12]

  • /h1/h2/h3:見出しの作成
  • /bullet:箇条書きリストの作成
  • /number:番号付きリストの作成
  • /todo:チェックボックス付きToDoリストの作成
  • /code:ソースコードブロックの作成
  • /mention:ページやユーザーへのメンション
  • /color:文字色・背景色の変更
  • /table:データベース(テーブル)の作成
  • /link:ページ間リンクの作成

Notionには、他にもたくさんの便利な/コマンドがあります。公式ヘルプセンターなどを参考に、自分に合ったコマンドを見つけて活用してみてくださいね。

Notionを使いこなして、充実した大学生活を送りましょう!

引用:
[1] https://style.potepan.com/articles/23398.html
[2] https://mirudakedesign.com/2022/09/04/web_01/
[3] https://designup.jp/html-lineheight.html
[4] https://seolaboratory.jp/12446/
[5] https://webukatu.com/wordpress/blog/12300/
[6] http://www.1uphp.com/con1/h/h1fontsize.html
[7] https://zero-plus.io/media/html-ul-li-ol/
[8] https://webliker.info/html/64204/
[9] https://seolaboratory.jp/64888/
[10] https://www.sejuku.net/blog/83918
[11] https://naifix.com/br/
[12] https://style.potepan.com/articles/23819.html
[13] https://gmotech.jp/semlabo/seo/blog/html-p-tag/
[14] https://webst8.com/blog/html-list/
[15] https://developer.mozilla.org/ja/docs/Learn/HTML/Multimedia_and_embedding/Images_in_HTML
[16] https://blog.codecamp.jp/html-space-3tips
[17] https://sakichin.com/chapter01/chapter01_step03_011.html
[18] http://cascading.web.fc2.com/practice/mlcs008.html
[19] https://gmotech.jp/semlabo/webmarketing/blog/h1_css/
[20] https://job-support.ne.jp/blog/html/howto-tag-br-p

コメント

タイトルとURLをコピーしました